2005-01-01から1年間の記事一覧

ATAM

The Architecture Tradeoff Analysis Method http://www.sei.cmu.edu/architecture/ata_method.html

conjoin

上記モジュール内の関数。n個の引数なし関数を渡して、全組み合わせができるような、トラックバックが実現できるような、そんなものですがまだよくわかってない。 # conjoin is a simple backtracking generator, named in honor of Icon's # "conjunction" …

test_generator

標準ライブラリの中にあります。\Python24\Lib\test\test_generator.py ジェネレータを使ったNQueenとかがあります。 >>> import test.test_generators >>> q=test.test_generators.Queens(8) >>> for r in q.solve(): ... q.printsolution(r) ...

リストの初期化

>>> [None]*3 [None, None, None] >>> (1,)*3 (1, 1, 1) >>> [ [0] * 3 ]*5 [ [0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0], [0, 0, 0] ]

conjoin - Python

ちょっとびっくりしたことをつらつらと。

OALP

ひょんなことからOLAPをちょっと勉強中。 とてもわけがわからないので、基本的なキーワードを整理してみました。 http://f.hatena.ne.jp/yach/20051125165808 元ネタはこれ↓ http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms144884.aspxf:id:yach:2005112516580…

なんかしらんけど

アップルのiMac G5欲しい!

変わりつつあるソフトウェア開発の価値観

http://www.biwa.ne.jp/~mmura/SoftwareDevelopment/twentyfirstcentury.htmlいまさら読んだ。カオスの縁、という話。 個人的には、コミュニケーションがカオスになる、というのは具体的イメージがわかない。いや、言ってることには賛成できる気がするのだけ…

JBuilderの新版、リモートペアプロ機能を搭載

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051110/224350/ キター! どのくらい使えるのかな、やってみたいな。

の名前バインディング

Pythonは(ほかのスクリプト言語と同じく)、実行時に名前のバインディングを解決する。変数名、クラス名、メソッド名などいずれも実行時に存在していれば問題なく、静的チェックはない。もちろんとても便利な特徴なのだが、油断していると以下のようなコード…

Template Editor (alpha)

Joel From Canadaが、VSTSのProcess Template Editor ALPHA PREVIEW1を公開した。 http://weblogs.asp.net/jsemeniuk/archive/2005/10/26/428599.aspx

メモ

2005年 ウェブ・デザインの間違いトップ10 http://www.usability.gr.jp/alertbox/20051003.htmlOn Lisp (前のはリンクが切れてた) http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t50473/onlisp_j.pdf

JiBX http://jibx.sourceforge.net/

こちらもJavaクラス中心に使うのが便利そうな気がするけど、マッピング定義とかもできる模様。

XStream http://xstream.codehaus.org/

Javaクラス中心をXMLに吐き出したり読み込んだりするのに便利そう。セットアップがとても簡単。定型のXMLがある場合は不向きか。Thoughtworks製?

Java-XML binding

いまのプロジェクトでいろいろ調べているみたいなのだけど直接携わっていない。

メモ

梅田望夫さん講演ログ http://d.hatena.ne.jp/pekeq/20050916

gawk3.1.5

LLDNのLanguage Updateを聞き逃したので、公演資料を見てみたところ、gawk3.1系では多言語対応しているとのこと。日本語環境で使って便利なmbcs版は、こちら。 http://www.kt.rim.or.jp/%7Ekbk/gawk-3.1/index.html#GAWK-DOWNLOADドキュメント(一部翻訳)は、…

感想

もちろん相手はgnuplotですので、描画機能的に文句の出るはずもないのですが、いまやりたいことに向いてるかどうかは不明。使うなら、あらかじめファサードを作っておこう。 やりたくなりそうなこと: 複数画面表示 その画面をパラパラ切り替える感じ 軽い操…

書いてみる

最低限ならこんなでよいみたい。 from Numeric import * import Gnuplot, Gnuplot.funcutils def test1(): g = Gnuplot.Gnuplot(debug=1) g.title("test1") g('set data style linespoints') g.plot([(0, 0), (1, 3.5), (2, 2.2), (3, 3.1), (4, 5.0)]) raw_…

インストール

http://gnuplot-py.sourceforge.net/ にあるとおり、 Gnuplot4.0 (gp400win32.zip) Numeric Python (Numeric-23.8.win32-py2.4.exe を入れてから、 gnuplot-py-1.7.zip を解凍して、 python setup.py install でインストール完了。あとは pgnuplot.exe にPAT…

Kahua

http://www.kahua.org/cgi-bin/kahua.fcgi/kahua-web/ 「継続」をまず知りたい。

変わりつつあるソフトウェア開発の価値観

メモ。http://www.biwa.ne.jp/~mmura/SoftwareDevelopment/twentyfirstcentury.html

@IT 次世代開発基盤技術 Software Factories

まさよしくん...ではない、(失礼な!)マイクロソフトのSoftware Architect萩原さんの、@ITのSoftware Factoriesの連載を、最初からまとめて読んだ。 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/softfactory/index/index.html 難しかったので、マインド・マップを書…

メモ

sodarace http://sodarace.net/news/index.jsp

メモ

On Lisp http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g340299/onlisp_j.pdf

メモ

P言語 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/26/news008.html http://www.internetnews.com/dev-news/article.php/3492771

メモ

受け入れテストセキュリティチェックリスト for Webアプリケーション http://www.geocities.jp/ikepy0n/securitycheck.htmlHoare の CPS http://www.usingcsp.com/アナパタ(上手さん) http://www.kk.iij4u.or.jp/~y-kamite/anapata/index_anapata.html

JDK1.5.0_02

まえに JDK1.5.0、ではない、JDK5.0をインストールしてあったのだけど(OSはWindowsXP)、突然タスクバーに「Javaをバージョンアップしなせい」というアイコンが出てきた。へー、こんな機能がついたんだ。バージョン表示は「JRE5.0 Update2」となってる。それ…

Hammurapi

Javaのソースコードレビューツール。コードをレビューして(ルールを適用して)問題点を指摘してくれるらしい。あとレビューの履歴とか、ルールを書くためのAPIとかがあるそうだ。http://www.hammurapi.org/content/home.html

LayeringPrinciples

MartinFowler の bliki より。http://martinfowler.com/bliki/LayeringPrinciples.htmlここに、 Separate development teams by layer. 1/22 というのがある。数字は賛成1票反対22票という意味。チームわけを「画面チーム」「Servletチーム(ってなに)」みた…