2007-01-01から1年間の記事一覧

オブラブイベントの中の人からちょっと外の人へ

今回も、オブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007を無事に開催することができました。http://www.objectclub.jp/event/2007christmas今回は、規模を小さくトラックも1本にしてみました。変えたことでイベントがどうなったのか、参加者のみなさんの声を聞か…

PFP冬の宴 〜 オブジェクト倶楽部クリスマスイベントの後です

オブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007の終了後、敷地内のレストランで『PFP冬の宴』があります。PFP関東『冬の宴2007』開催のお知らせ http://projectfacilitationproject.go2.jp/wiki/index.php?%A1%DAPFP%B4%D8%C5%EC%A1%DB%C5%DF%A4%CE%B1%E3…

Selenium バージョンアップ

しばらくご無沙汰していたSelenium、久しぶりに見てみたら9月に新しいバージョンが出てたんですね。←気づくの遅ぇ Selenium Core 0.8.3 http://www.openqa.org/selenium-core/release-notes.html XPathに「count」という新しいコマンドを追加。XPathのパター…

オブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007

申し込みを開始しています。昨日開始したのにもう埋まりそうです。http://www.objectclub.jp/event/2007christmas/今回は無料ですよ!お申し込みはお早めに。 ★開催概要 日時 12月21日(金) 10:00〜19:00(開場 9:30より) 会場 国立オリンピック記念青少年総合…

クリスマスイベント受け付け開始!

オブジェクト倶楽部クリスマスイベント2007 申し込み受付を開始しました!http://www.objectclub.jp/event/2007christmas/今回はなんと無料でっせダンナ!奥様!お坊ちゃんお嬢ちゃん!ポチタマフリント!そこのイトカワ星人さん!それと、「懇親会はありま…

Tracプラグインの作り方

マクロは書いたことがあるけどプラグインをちゃんと作るにはeggにしないといけない。そのへんのこと。 http://trac.edgewall.org/wiki/TracDev/PluginDevelopment http://trac-hacks.org/wiki/EggCookingTutorial/BasicEggCooking API http://trac.edgewall.…

記事を書いたよ

ETロボコン2007 チャンピオンシップ大会を観戦に行って、そのことを記事に書きました。http://kumikomizine.jp/article/detail/22/http://www.objectclub.jp/ml-arch/magazine/217.html

テストに仕様を書く

特に大げさな話ではなく。最近無意識にやっていることに、自分で気づいたのだけど、テストを書いているときに「条件Aで条件Bで条件~Cのときに結果Xと結果Yになるテストを書きたいんだけど、使えるフィクスチャはないかな。。。あ、あったあった。これを使お…

家サーバ

事情があって、trac0.11devとtrac0.10を並行稼動させることに。考えてみたら、いろいろと面倒くさそうだ。 tracをインストールするとlib/python2.4/site-packagesに入る。こちらはバージョン管理されてるのだけど、実行用のスクリプト(tracd, trac-admin)はb…

家サーバ

続き。 tracでsvnが使えない 昨日まで使えてたのに、使えないと言われた Pythonをmakeしなおしたのが原因らしい subversion を make install-swig-py しなおしたら直った これじゃないっぽい apache の再起動も必要 再起動時に、以下のどちらかでないとだめ…

家サーバ

続き。 vim aapから入れた。http://www.a-a-p.org/ports.html http://www.a-a-p.org/download.html ./configure --disable-darwin --enable-pythoninterp --enable-rubyinterp --disable-netbeans --enable-multibyte --enable-nls multi_byte, gettext がつ…

家サーバ

やっと家サーバを立てる環境ができた。セットアップのメモ。 Debian 4.0r1のネットインストールCDを焼いて、そこからインストール。 接続 DynDNSでドメイン取得。無料。 DynDNSで提供していた ddclient で ddns の更新を設定。 apt-get install libio-socket…

Certified Scrum Master Seminar 2日目

昨日の続きです。 総括 素晴らしいトレーニングだった。出てよかった。 来年の5月とかに、日本での実施を検討しているそうです。ぜひ参加してください。 内容も良かったし、講師も良かったし、参加者も良かった。 活発な質問、議論、コメント 英語の刺激と勉…

[SCRUM][アジャイル]Certified Scrum Master Seminar

今日は認定SCRUMマスターコース(2日間)の1日目でした。すげー疲れた(ALL英語)けど面白かった。いろいろ考えました。講師の Bas Vodde さんも、わかりやすく、飽きさせず、経験豊富で、とても良かった。(Finland で仕事をしたことがあるそう。北欧か!今は中…

VMWare で CentOS5

OS

仕事で、VMWare 上に CentOS5 を入れることに。自分用にメモ。VMWare も初めてだし、 CentOS も初めて(RedHatは昔使ってたけど)。 ダウンロード VMWare Server 無償。登録して、シリアル番号を取得する必要あり。 http://www.vmware.com/jp/download/server/…

YAMLもどき in Python

YAMLって便利ですよね。でも実は、Pythonには言語仕様レベルで、同等の機能がある。config.py: PREFIX='>>' DELIMITER='----' class ACCOUNT: id = 'username' pwd = 'password' class DETAIL: name = 'J.Luser' email = 'jluser@foobar.com'main.py: import…

イベントハンドリング

http://d.hatena.ne.jp/yach/20070905 の続き。チャットメッセージの受信とかは、イベントで処理する。イベントは、_ISkypeEvents (https://developer.skype.com/Docs/Skype4COMLib/ISkypeEvents) で定義されている。win32com でCOMイベントを扱うには、以下…

することができる

これはむしろ日本語の問題だけど。allow to は「〜することができる」とすると、固く感じる。固いだけでなく、直訳っぽい感じになる。「〜れる」という活用(仮定形)の書き方にすれば、自然な日本語になる。固い文章でも、前者ばかり使うとおかしい。直訳っぽ…

だろう、でしょう

will は未来に対する断言なので、「だろう」「でしょう」とは訳さない。be likely / unlikely to は「だろう」と訳すのがぴったりくる。例) It's likely for him to come late. → 彼は遅れてくるだろう。話者の推測が混じってることがうまく表現できる。COBU…

PythonでSkype

Python Extension for Windows (pywin32; http://sourceforge.net/projects/pywin32/) と Skype4COM (https://developer.skype.com/Download) を使うと簡単にSkypeをPythonから操作できる。おっと、当然ですが Windows の話。クロスプラットフォームにするな…

coLinuxメモ

シングルユーザで起動する colinux.conf: root=/dev/cobd0 single ディスクイメージを作ってマウントする ホスト側: fsutil file createnew home_1gb.img 1073741824 colinux.conf: cobd3=c:\coLinux\home_1gb.img ゲスト側: # mknod /dev/cobd3 b 117 3 ←MI…

tracのニコカレプラグイン(マクロ)

trac用のニコカレマクロを書きました。以下からダウンロードできます。NikoCaleMacro – Trac Hacks - Plugins Macros etc.ニコカレについてはhttp://www.geocities.jp/nikonikocalendar/index_ja.htmlをどうぞ。 インストール: .zip ファイルをダウンロード …

トークスをやってみて

トークスには慣れているつもりだったんですが、始まったとたんにガチガチに緊張してしまいました。声が震えるはうわずるは、話す内容を忘れたり詰まったり、われながら感心するような体たらくだったと思います。感心してる場合じゃないですね。ごめんなさい…

ライトニングトークス 5人目 「回し者です」

自己紹介 「あ、どうも、さっき急にお願いして、トークスに参加させてもらうことになりました。急だったので資料もなくてすみません。このページ、自己紹介なんですけどね」Web2.0ビギナーズバイブル http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4839923221/yattom-22「…

イベントとトークス

6/30のPython Workshop the Edge 2007に参加してきました。楽しかったですねー。で、感想はともかくとして、ライトニングトークスがあったのですが、急遽飛び入りでトークスやらせていただきました。いや、トーカーの渋川さんにあおられて、話したいネタもあ…

メソッドをインスタンスに対して動的に追加する方法

(クラスインスタンスにメソッドを動的に追加する方法について。クラスに対してメソッドを動的に追加するのは簡単かつ自明だけど、インスタンスに追加するのはひとひねり必要です。)Pythonのクラスインスタンスには自由にアトリビュートを追加できる。データ…

habtmとhas_many :through

ror

多対多の関連を has_and_belongs_to_many で実装していると、関連テーブルをモデルとして扱えない。モデルとして扱うには、 has_many :through が使える。habtm から has_many :through に変更すると、関連自体にメソッドを持たせるのが、うまくいかなくなる…

実行したSQLの記録

以下のようにmysqldを起動する。 sudo /opt/mysql50/bin/mysqld_safe --log-slow-queries=/tmp/mysql.log --log-queries-not-using-indexes --log-update=/tmp/mysql_update.log --log-long-format &

翻訳しているときに気をつけること

文法に頼らない 文意は内容から汲む。どうしても意味がわからない(2つの解釈が可能でどちらかわからない、とか)ときには、文法的に解釈して意味を組み立てても、いいかもしれないが。そもそも、文法解釈しないと意味がわからないようでは、その文章をちゃん…

リンクの途中で改行する

を入れればよい。