2007-01-01から1年間の記事一覧

翻訳しているときに気をつけること

I, youを訳さない 日本語では、自分が主体のとき主語を抜くことが多い。 英語の you は「不特定の誰か」であることがある。対応する日本語はないので、訳さないほうが自然になる。 指示代名詞は具体化する he, this, it, they なんかも、厳密に対応する日本…

命名

users_in_group_by_name は読み下しやすいのでいい命名だ、という話。でも日本人にとっての読み下しやすさはまた違う。

render :partialについて

最近のお仕事はRailsです。で、render :partialについて話をしたこと。 Railsのソースはドキュメントだ render :partialの:localsはどう使うか :locals => {:f => f, :g => g} ではドキュメント価値がない :locals => {:action => 'update'}とか partialの.r…

書籍を執筆しました。2つの章に、PythonとTurboGearsについて書いています。『Web2.0ビギナーズバイブル』3,800円 928頁 毎日コミュニケーションズ 伊藤 浩一、大津 真、岸田 健一郎、まえだ ひさこ、安井 力 著 http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4839923221/…

Seleniumの使い方

ひさしぶりにSeleniumを使ったら、いろいろ忘れていたのでメモ。まずリンク: サイト http://www.openqa.org/selenium/ リファレンス http://release.openqa.org/selenium-core/0.8.0/reference.html 全体に Seleniumはブラウザ上の挙動をテストできるので、J…

JRuby調査(完)

というわけで、いろいろ調べてたのをもとにして、MYCOMジャーナルに記事を書きました。Java + RubyのJRuby - EJBからSwingまでRubyからJavaを使い倒す http://journal.mycom.co.jp/special/2007/jruby/なんらかの形で英語化して(記事の翻訳は不可とのことな…

タフでなければ...

タフでなければ生きられない 優しくなければ生きる資格がない レイモンド・チャンドラーの「プレイバック」に出てくる名台詞ですね。 アーキテクチャ作れなければ生きられない コーディングできなければ生きる資格がない いろいろ言えそうな気がする。ご自由…

vimのRuby用 2スペースインデント

.vimrc: autocmd FileType ruby setlocal expandtab encoding=utf-8 sts=2 ts=2 tw=0 sw=2

Rubyっぽさ

弊社Rubyチームの皆さんに、素振りしたコードをdisっていただきながら、RubyWayのなんたるかを教えていただきました。面白かった!学んだことの整理としてメモ。おかしな点があったら、それはわたしの理解不足や勘違いなのでその旨よろしくお願いします。 re…

JRuby調査(続)

Javaクラスの読み込み方 まず require 'java' 次に、3つの方法がある。 FQCNで直接指定 1回しか出てこないとかのクラスに便利。 エイリアスしてもよい。 ってかこれできんのかよーw include_class('FQCN') {|pack,name| "J#{name}"} よく出てくるクラスに便…

JRuby調査(続)

トランザクション EJBコンテナ側でのトランザクションは、期待通りに動く。JRuby側でトランザクション制御するには、UserTransactionが使える。 ctx = InitialContext.new tx = ctx.lookup('UserTransaction') tx.begin ... tx.commit これはJBossの場合。Us…

JRuby調査(続)

JBoss EJB3の実装とデプロイは、手抜きながらできるようになった。 JBossの起動は、決して遅いほうではないんだけど、RoRやTGに慣れた体からするとやっぱり長たらしく感じる。ホットデプロイ(って言うの?)があるから、再起動はあまり必要ないのだけど。 Ent…

RubyとPython(続)

雑談より。 プログラマーの好みって、動くのが嬉しい人と、素敵なコードが書けるのが嬉しい人とに分かれるのでは? 証言その1.「これこれの機能が、こーんなコードで実現できた!っていうのが嬉しい」 この人はRuby好き。 アセンブラの時代だったら、自己…

Prototype

あとで読む。 http://codezine.jp/a/article/aid/992.aspx

JRuby調査(続)

JBoss-IDE なんかハマるのはJBoss周辺である。 JBoss-IDE1.6はEclipse3.2では動かない。 書いてあった。PLEASE NOTE: If you are using Eclipse 3.2, you CANNOT install JBoss IDE 1.6 or below. It will NOT work! http://www.jboss.com/wiki/Wiki.jsp?pag…

PythonとRuby

雑談から。 Pythonはかたい。 Matzが、Python好きな人はRubyがイヤだという人が多いと言っていた。 Rubyはプログラミングを楽しくする。 Pythonは、プログラミングを考えないでいいようにする。 ロジックの書き方は一通り。 C++からJavaに移ったときの「これ…

JRuby調査(続)

.rbファイル jirbから実行したスクリプトをそのまま.rbにする。当然そのまま動作する。 client.rb: require 'java' include_class 'javax.naming.InitialContext' include_class 'javax.rmi.PortableRemoteObject' include_class 'com.sun.ebank.ejb.account…

EJB呼び出し

CLASSPATHにapp-client.jarとbank-ejb.jarを追加。JBossのclient以下も追加したが、たぶんほとんどは不要。 Javaの場合: InitialContext initial = new InitialContext(); Object objref = initial.lookup("java:comp/env/ejb/accountController"); account…

JRuby調査

JBoss JBoss Application Server 4.0.5GA http://labs.jboss.com/portal/jbossas/download Run InstallerでJavaWebStartからインストール Getting Started with JBoss 4.0 http://docs.jboss.org/jbossas/getting_started/v5/html/index.htmlここからJ2EE Tu…

ブラウザ上でXPATH表記が指定する要素を見つける方法

FireBug(1.0β) Consoleの入力行に $x('XPath表記')と入れて、表示されたテキストにマウスオーバー。http://getfirebug.com/commandline.html Selenium IDE Targetの部分に xpath=XPath表記と書いて、Findを押す。http://release.openqa.org/selenium-core/0.…

文字列リソースのテスト方法

アプリケーションを国際化するために文字列リソースを抽出する。もともと日本語で書いてあるものから日本語の文字列リソースを抽出すると、見た目は変わらない。テストするときに、正しくリソースを使っているのか、日本語の部分が国際化されずにそのまま残…