開発

みんPy写経会

昨日第1回がありました。参加者は5名。 http://qwik.jp/minpyshakyo/5.htmlPython初心者も多くて、なかなかいい感じです。本自体が、「Python入門」のみならず「プログラミング入門」に近いのも、幸いしてるかな。第2回以降からの参加も歓迎です。次回は10/…

アーキテクチャと開発プロセス

だいぶ前に書いたのを発掘したので、メモとして残しておきます。アーキテクチャの定義にはいろいろあるが、だいたいにおいて「できあがった姿」を云々するものである、という点においては共通していると思う。いっぽう、開発プロセスという言葉だっていろん…

テストファーストがうまくいかないとき

個人的な問題かもしれないが、TDDで作っているときに違和感を感じることがある。作りたいもののイメージが最初から明確な場合は、テストをどんどん書いてどんどん実装してゴールに着実に近づいていける。これは問題ない。なにかちょっとしたアイデアがあって…

変更の周波数

SYNOPSIS ソフトウェアの変更は、そのソフトウェアに関わる人間の活動によって発生する。人間の活動には周期があり、その周期によって発生する変更の内容も変わってくる。変更は種類に応じて周波数を持つことになるので、その周波数をソフトウェアの設計で考…

TurboGearsを使ってテストを書こう

TurboGearsでWebアプリを作るときに、どんなテストをどうやって書くべきか。まだ実経験が圧倒的に足らないのでかなり想像も入ってしまうが、考えてみた。

「開発手順が組織や人によってバラバラでは,品質や生産性の低下を招く」

「開発手順が組織や人によってバラバラでは,品質や生産性の低下を招く」――米Microsoftの幹部が語る http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060607/240306/内容はVSTS TFSの宣伝なので、「開発手順が組織や人によってバラバラでは,TFSがうまく導入で…

Zombie developers

http://minddriven.blogspot.com/2006/04/zombie-developers.htmlピンと来たのが、"whilst working in your team, may be fine in every other place." 「このチームで仕事をしているものの、ほかのどこで仕事をしてもまったく問題ない(人)」帰属意識が大事…