AgileJapan2010に参加してきました

4/9、10の両日とも、AgileJapan2010に参加してきました。去年に引き続いての参加でしたが、とても充実したイベントでした。

全体に感じたのは、参加者のスーツ率が高いこと。アジャイルというモノに興味を持つ人が、純粋な開発者だけでなく、経営者やユーザー企業にまで広がっていることを感じます。野中先生とAlan Shallowayのキーノートでも述べられたように、アジャイルジャパンというイベントそのものが、「アジャイルはビジネスの、経営の話である」ことを表明しているのではないでしょうか。端的に、西村さんのセッションで「アジャイルコーチを頼んだら幾らかかりますか」という話が出たように、アジャイルでお金が動くようになっている。アジャイルがお仕事になる、どんどんなっていく。それを推進かつ、よい方向へ導いていくためのイベントとして成立しているんだと思いました。

twitterハッシュタグが「#aj10」として、2階の部屋ではタイムラインが常時リアルタイム表示されていたもの面白かった。講演者の話に対して、「それは私が知ってるコレと同じだ」「その話ならココにもあるよ!」「それってコッチのほうが進んでるかもよ」のように、参加者の知識がフィードバックされていって、野中先生のいう知の共有が、1回転くらい(半回転くらい?)その場で回っているように感じました。さらに講演者が打ち返せるようだったら、もっと面白いかも。